最近のブログ

大切な同期2023年1月19日

ご挨拶が遅れましたが、あけましておめでとうございます。

今年もNSTの番組を観て頂けるよう、日々の暮らしに関わる情報や新潟の魅力を丁寧にお伝えしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。

 

さて、皆さんは年末年始どのように過ごされましたか?

私は実家に帰省して、久々に家族や友人とゆったり過ごしました。

年始には、大学時代からの友人で同じ系列である福井テレビの佐橋アナウンサーと、日本3大仏に数えられる富山県高岡市のシンボル「高岡大仏」を参拝しに行きました(*^^*)

写真は大仏様のラテアートが施されたラテと、大仏様がかたどられたカステラ♪どちらも口に入れてしまうのがもったいないくらい可愛かったです…(そして、美味しかったです!)

 

毎年この時期に北陸エリアのどこかで集合してその土地のグルメや観光スポットを満喫しているのですが、普段なかなか会えない分、会えた時は話が止まらず気付けばお別れの時間に…。最後はお互い「明日からも頑張ろうね」と声を掛け合い、気持ちを新たにしています!

そんな私たちも4月から入社5年目になります。佐橋アナからもらった刺激をパワーに変えて、今年も全力で駆け抜けたいと思います。

神アシストが教えてくれたこと2022年12月18日

日に日に寒くなり本格的な冬の到来を感じていますが、皆さんいかがお過ごしですか?

サッカーW杯の観戦で寝不足という方も多いのではないでしょうか。強豪国同士の激闘に番狂わせの連続で、感動・興奮・驚き…様々な感情に心動かされる日々です。

 

NSTでも日本代表戦や県内の盛り上がりをお伝えしましたが、4年に1度の祭典とあって多くの方が拍手や声援で森保JAPANに熱いエールを送っていました!

今大会は選手の特長やシステム・戦術をノートに書き込みながら観ているのですが、1試合観るだけでもかなり頭を使います…!選手は常に状況を把握しながら得点を奪う・ゴールを守るために90分間走り続けていると思うと、改めてリスペクトの気持ちが大きくなりました。

予選で優勝経験国のドイツ・スペインを撃破した日本代表。スペイン戦では1-1で迎えた後半6分に三苫選手がライン際から折り返し、田中碧選手が値千金の決勝点をあげました。あの場面はピッチにいた選手たちもゴールラインを割ったと思ったそうですが…VARの結果ゴールが認められ、歴史的勝利につながりました!

“三苫の1ミリ”と話題になったこのアシストからは、最後まで諦めないこと・置かれた状況の中で自分ができる最善を尽くすことの大切さを教えてもらったような気がします。

 

W杯をはじめ今年1年も北京五輪や甲子園など様々な大会が開催され、たくさんの感動を届けてくれました。

そんな2022年のスポーツ界での出来事を19日のNST Newsタッチ「ジョイスポ!」で振り返ります。アルビレックス新潟J1昇格の瞬間もたっぷりお見せします!ぜひご覧下さい♪

アイシテルニイガタ!2022年10月10日

大変ご無沙汰しております、桶屋です!

10月8日。アルビレックス新潟が、悲願のJ1昇格を決めました。J1行きの切符を掴んでから数日が経ち、昇格特番の放送も終えましたが、まだ夢の中にいるような不思議な感覚……オレンジに染まったビッグスワンで 3万人を超えるサポーターの皆さんとクラブの歴史に残る瞬間に立ち会えたことは、きっとこの先も忘れないと思います。

2019年からスポーツキャスターとして練習や試合・キャンプなどを取材させて頂く中で、選手・スタッフの皆さんやジョイスポ!で共演している野澤さんから多くのことを学びました。プロとしての過ごし方や勝負の世界の厳しさ、頑張ることは当たり前、結果を出すためにどう頑張るのか…アナウンサーという伝え手として生きていく上で大切なマインドを教えて頂きました。

さらに、スタジアムに行けばサポーターの皆さんが笑顔で「毎週ジョイスポ欠かさず観ています!」「今日も勝ちましょうね!」と声を掛けて下さり、県外出身の私も”ファミリー”として温かく迎えてくれました。地域クラブを応援するのは初めてでしたが、気付けばスタジアム取材に行くことが毎週末の楽しみになっていました…!

思い返すとキャンプ中断に始まり、エース本間至恩選手の海外移籍や高木選手の離脱など多くの困難がありましたが、どんな時も大好きなクラブをJ1に上げたいと全身全霊で戦う選手・スタッフ、そして そんな選手を心から応援したいというサポーターの熱い想いが一体となり、昇格をたぐり寄せたのかなと思います。特に今季は毎日のように試合を観て、資料やデータをまとめ、受験勉強を思い出すくらいノートを取った1年でしたが、、それすらも楽しかったです!

 

とはいえ、まだ2試合あります。今度はここまでチームを牽引してくれた堀米キャプテンにシャーレを掲げてもらうため、J2優勝に向かって突き進む松橋アルビを引き続き全力で応援します!アイシテルニイガタ!

ありがとうございました2022年5月26日

NSTでは、陸上・バスケ・野球・BMXなど…様々な分野で活躍する未来のトップアスリートの特集を放送しています。

取材をするたびに、またスタジオでVTRを観るたびに選手の皆さんの鋭い眼差しや強い精神力に驚き、”自分ももっと強くならなければ”と刺激を受けています。

 

そして驚きといえば…サッカーJ2アルビレックス新潟のコミトコンビの活躍も記憶に新しいですよね!!

日頃の努力を怠らず虎視眈々と出場機会を狙い続け、先日の横浜FC戦で大車輪の活躍を見せた小見選手と、U21日本代表にも選出され勢いに乗っている三戸選手の19歳コンビ☆インタビューではまだ初々しさも感じられますが、ピッチに立てば19歳とは思えないほど堂々とプレーしていて逞しいお2人。

そんな後輩の姿に刺激され「ゴールへの意識を見直した」と話したのがエース本間選手。水戸戦では途中出場ながら2ゴールをあげるなど、勝利に向けて奮起する姿が印象的でした。

毎週新たなヒーローが次々と誕生していますが、それがチームの底上げにつながり、ひいては今の強さにつながっていると感じる一週間でした。

さて、29日にデンカビッグスワンスタジアムで行われるモンテディオ山形戦では、野澤さんと私が着用しているスペシャルユニフォームが貰えるそうです♪(先着14,000名様とのこと)皆さんぜひスタジアムで応援しましょう!!

 

 

最後に、大変恐縮ながら、FLASHさんの地方局女子アナ総選挙で関東甲信越部門3位に選んで頂いたとのことです…!

聞いた時は驚きましたが「見たよ」という連絡も頂いていて嬉しいです(*^^*)

NSTを観て下さる皆様や、様々な事に挑戦させてくれる番組スタッフ、いつもたくさん指導し、励まして下さる先輩方に改めて感謝しています。今後も視聴者の皆さんに楽しんでい頂ける番組作りに努めていきたいと思います。

“挑戦”続け 悲願の金メダル!2022年2月11日

北京五輪で女子スノーボードHPで冨田せな選手が日本女子初の銅メダルを、そして……男子HP平野歩夢選手が金メダルを獲得しました!興奮冷めならない中、書いています。

 

今大会も開幕前に大舞台に挑む県勢や支えてきたご家族にお話を伺い特集を制作させて頂く中で、競技者としての強さ、素晴らしいお人柄をたくさん知ることができました。

 

女子モーグルでは星野選手が自身の集大成として、川村選手は初出場ながらエースとして健闘しました。驚いたのは大舞台での堂々の滑りもさることながら、試合直後悔しさでいっぱいのはずの2人が何より強く訴えたのが”周囲への感謝”だったこと。報道陣への気遣いが注目された川村選手ですが、実は取材時にもその人柄の良さを感じる瞬間がありました。先月行われた会見で、質問後インタビュアーに「ちょっといいですか?」と切り出すと「新潟で放送されますか?私新潟の番組観てます!」と目を輝かせながら伝えていたのです。なんて素直で可愛らしい方なんだ…とそのお人柄にも魅了されました。

 

そして並み居る世界の強敵を抑え、世界の頂点に立った平野歩夢選手。夏冬二刀流を実現した東京五輪から僅か半年で世界初の超大技に成功する姿には、もはや異次元の輝きを感じます。クールな表情の裏にある想像を超える努力、周りの声・環境に左右されず成長を追い求める向上心、そして”挑戦を止めない“メンタリティーこそがその要因だと思っていましたが、それは兄に憧れ五輪出場を叶えた弟の海祝選手も同じでした。

地元村上市の同級生に海祝選手の人柄を伺うと「海祝は絶対に”無理”と言わない。常に前向きで、失敗しても”次、次!”と声をかけてくれるので、できなくても自信が湧いてくる(笑)」と話してくれました。前人未踏のことを成し遂げるには根拠がなくても自信を持ち、失敗を恐れず挑戦し続けることが大切なんだと改めて教えてもらいました。

 

メダルを手にした選手、惜しくも届かなかった選手も、それぞれが、それぞれの頑張り方で、この瞬間のために自身の全てを競技に注いで来たこと決して忘れてはいけないと感じます。

明日からもまだまだ県勢が登場します。新潟から精一杯のエールを送りましょう!

「がたログです。」始動!2022年1月26日

NGT48と新潟の観光地と温泉を巡るVLOG「がたログです。」がスタート!

奈良未遙ちゃんと初回を担当させて頂き、23日にYouTubeだいすき!にいがた!チャンネルにて公開されました。

https://m.youtube.com/watch?v=GSOxLtm9KTE

みはちゃんとは初対面ながらすぐに意気投合し、現地に向かう車内で動画ができてしまうのでは?と思うくらい盛り上がりました。

本編では岩室の温泉宿 高島屋さんへ伺い、和の雰囲気を感じられる客室や時の流れを忘れ ゆったりと過ごせる露天風呂を満喫。

さらには、新潟ならではの食材を使った豪華なお料理も堪能してきました♪

初めて食べたノドグロの塩釜焼きは、あまりの美味しさに飲み込むのをためらったほど……

青森県出身のみはちゃんと、富山県出身の私による女子旅

また一つ新潟の素晴らしさを体感し、新潟愛が深まりました。ぜひご覧頂けたら嬉しいです。

(みはちゃんから頂いた青森のリンゴ とても甘くてみずみずしかったです♡)

旬の味覚をアレンジ♪2021年11月21日

早いもので、今年もあと1カ月と少し。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

私は新潟の旬の味覚を楽しんでいます♪

こちらは先月作ったものなのですが、さつまいもと鶏肉の炊き込みご飯のほか、スープにはNewsタッチで松尾アナが取材した秋キャベツを入れてみました!栄養も摂れますし、色合いも綺麗なのでおすすめです^^

 

さらにこちらは、先日真保アナが取材したナガイモをバター醤油炒めと天ぷらにしたものです!

ナガイモのシャキッとした食感とみずみずしさが、たまらなくおいしかったです。

その時々の旬の食材を頂くとパワーが出ますね!寒い日が続きますが、皆さま温かくしてお過ごし下さいね。

番組のお知らせ♪2021年9月30日

こんにちは!

番組と配信でお届けした今年のNSTまつり、お楽しみ頂けましたか?

 

スマスタコースターではスマイルスタジアム 20周年を記念し、皆様への感謝を込めたプレゼント企画を実施。

 

飛田さん、エミリーさん、真保さん、ササダンゴさんが考えたプレゼント、どれも想いのこもったハートフルなものばかりで心が温まりました。

 

私は万代八千代の杜住宅公園から木の温もりを感じる素敵な住宅や、見た目も可愛いKomachiスイーツボックスなど、思わず笑顔になってしまうものをお伝えしました。

中継後、すぐに松尾先輩と買いに行きましたよ♪

これからも視聴者の皆様に寄り添い、愛される番組作りを目指し精進して参ります。

 

さて、今年も「わがまま!気まま!旅気分 ぷらっと新潟 味わいの旅」が放送されます。

BSフジでは10/2(土) 朝6時から、NSTでは10/10(日)午後4時から放送です。

 

芸人の中静祐介さんと新潟市内を巡り、新潟ならではの食や景色を堪能して来ました!

ぜひ一緒に旅をしているような感覚でご覧頂けたら嬉しいです。

NSTに新たな仲間が加わりました!2021年5月11日

この春NSTに新人アナウンサーが入社し、ついに後輩が出来ました。

ビタミンカラーがよく似合う元気印の長谷川珠子アナ(右)と、

おっとりした雰囲気ながら実はバスケをしていたという山中麻央アナ(左)です。

 

先月迎えた初鳴きでは、研修で学んだ事を踏まえながらニュースを”伝えよう”と最後まで丁寧に原稿を読んでいた2人。現在もアナウンサーの基礎となる 原稿読みや取材を前向きに頑張っています!

 

私と同じく出身は他県の2人ですが、すでに新潟の食文化や豊かな自然に魅了されているようなので、新潟生活の先輩として新潟の素晴らしいところもたくさん教えられたらと気合いが入っています!

NSTの新人アナウンサーたちを宜しくお願い致します。

 

そして気付けば私も入社3年目。改めて初心を忘れることなく、真摯に目の前のお仕事に全力で取り組んでいきたいと思います。

 

 

5連勝の喜びは…!2021年3月28日

もうすぐ4月ですね♪新たな門出を迎えられる皆さま、おめでとうございます。

しばらくは制限のある日々が続きますが、その中でも小さな幸せを見つけながら新生活を送られることを願っています。

 

中継の準備などで奔走しておりOA後の更新となってしまいましたが…

先日八千代コースターのロケで、おごせ綾さんと大食い企画第2弾に行って来ました。

すごく華奢でかわいらしいおごせさんですが、デカ盛りを前にすると表情は一変…初回で見慣れたと思っていましたが、あの食べっぷりは何度見ても圧巻です!

デカ盛りロケは長丁場なので、カメラが回っていない時には大食いあるあるなどを教えて頂きました。またおごせさんと大食いスポットを巡れたら嬉しいです!

 

そして、同日にサッカーJ2アルビレックス新潟対ザスパクサツ群馬戦を生中継でお伝えしました。リモート解説は松木安太郎さん、実況 飛田アナウンサー、ピッチリポート 桶屋でお送りしました。

戦術の部分に加え、取材の中で分かった選手のパーソナルな部分などもお伝えできたらと思っていましたが、いざ試合が始まるとその情報を挟む間もないくらい展開が早く、次々とゴールが決まりました。

最後の最後まで走り続ける選手たちの姿を間近で見て、強い闘志を感じました!胸が熱くなる試合でした。

野澤さんとのトークショーも見て下さった方ありがとうございました!

スタジアムに行くといつもサポーターの皆さんが「観てるよ!」「今日も勝とうね!」と声をかけて下さるので、ピッチに立っている選手だけでなく我々も一緒に戦っているんだと実感することができます。

この一体感こそが新潟サポーターが日本一と言われる所以だと感じると同時に、その一員であること非常に嬉しく思います。

これまで勝利したことのなかった東京Vにも7得点で勝利ということで、連勝後のジョイスポが楽しみです (*^^*)NST Newsタッチぜひご覧下さい。

桶屋

注目企画!2021年1月29日

先日のジョイスポでお伝えしましたが

アルビレックス新潟の高知キャンプが始まりました!

 

去年は現地へ行って 新加入選手の特徴やチームの雰囲気、

どのような戦術・フォーメーションを試しているかなどを取材しましたが、

今年は新型ウイルス渦で現地取材ができません…。

それでも現在、オンライン取材を通して選手の皆さんにチームの状況を教えて頂けるような企画を考えています!

 

…と、その前に!2月1日には、1月に放送予定だった

本間至恩選手と藤田和輝選手 新成人2人との対談をお届け。

 

「一瞬も気を緩めず戦う」と力強いコメントと共に残留を発表した本間選手と

昨季Jデビュー、数々のファインセーブで存在感をアピールした藤田選手。

 

観ていて驚くようなスペクタクルなプレーだけでなく、

20歳ながらプロとしての芯・高い志を持っていて素晴らしいと感じました。

お2人の仲むつまじい様子も見られます、ぜひご覧下さい。

 

そしてなんと!

東京オリンピック 柔道男子90㎏級日本代表の向翔一郎選手にもインタビューさせて頂きました。

試合中は鋭い眼光で技をかける向選手…

取材前はとても緊張しましたが、終始にこやかで、楽しく 気さくに話して下さいました!

“オリンピアン・向翔一郎”を生んだ、新潟市の道場とは…!?

NST Newsタッチ ぜひご覧下さい!

 

桶屋

明けましておめでとうございます2021年1月1日

更新がご無沙汰になってしまいましたが

皆様、明けましておめでとうございます。

 

2020年は今まで会えていた友人に会えなかったり

出来て当然だったことが出来なかったりと

想像もしていなかった1年でした。

 

それでもスポーツ取材などを通して

「改めて競技が出来ることに感謝しています」

「オリンピック延期をプラスに捉えて頑張ります!」

といった前向きな言葉が多く聞かれ、

皆さんの強さ・逞しさから様々なことを学んだ1年でもありました。

 

ソーシャルディスタンスを保たなければいけない日々はまだ少し続くと思いますが、

どうか心の距離はギュウ~っと離れないように

私たちも視聴者の皆さんが少しでも明るくなれるコンテンツを発信していけたらと思います!

(以前、鬼滅の刃が好きな同期と衣装を着てみました♪)

NSTまつり そしてスポーツ2020年9月27日

19日から26日までのNSTまつりウィーク、皆さま楽しんでいただけましたでしょうか?

 

私は今回ミニドラマで主演を務めさせて頂きました。

今年はテレビやYouTubeでお届けするという新しい形での試みとなりましたが

新人ディレクター・桶屋が言っていた通り“いつも見てくれる視聴者の皆さんに感謝を伝えたいという想い”で全力で挑みました。

(先日出演させて頂いたスマスタラジオでも、ドラマに関するメッセージを沢山頂いて嬉しかったです!)

コロナ渦で制限の多い中ではありますが、さまざまな企画を通して改めて夢を持つことは素晴らしいことだなと思いました。

観て下さった皆さま、ありがとうございました。

 

夢といえば…私の小学生の頃からの夢がスポーツキャスターになることでした。スポーツを担当して1年、今も日々取材で県内を駆け巡っています!

28日のジョイスポ!ではアルビの前半戦振り返り特別企画を放送♪

野澤さんの解説や、選手に直撃して来た模様もお伝えします。現在、心を込めてVTRを制作しているので、ぜひご覧下さい!

(松尾先輩と一緒に撮ってもらいました!)

 

10月1日にはビッグスワンで陸上日本選手権、3日にはアオーレ長岡でBリーグが開幕するので、選手たちの表情や会場で感じたこと詳しくお伝えしていきます!

 

 

勝負の9月2020年9月4日

あっという間に9月・・・サッカーJ2リーグも今季3分の1試合を終えました。

 

先日お休みの日にスタジアムで観戦しました!最近はスタジアムに行くとサポーターの皆さんが「いつも月曜日楽しみにしてます♪」と声をかけて下さり、本当に嬉しい限りです。

私は入社以来、試合は記者席から観ていましたが、この日は球際の激しいプレー・選手の皆さんの力強い声がより近くに感じられ迫力がありました。

 

さて怒涛の連戦に臨んでいるアルビですが この夏に加入した3人の選手のほか、ベテラン・鄭大世選手も加わり、首位・長崎との大一番では反撃の契機となる執念のゴール、チームメートへの声かけでも大世選手の存在の大きさを感じました・・・!

9月は 1か月間で8試合 と連戦。大きな声援を送れないのは本当に歯がゆいですが、声は出せずとも気持ちを一つに”心で”エールを送りましょう!

(ユニフォーム・・・実はOA前がホーム戦の時はオレンジ、アウェー戦の時は白を着ています!)

そんなバナナ!2020年8月10日

特別な夏、皆さんいかがお過ごしですか?

私はアルビの試合を中心に、日々スポーツ取材で県内を駆け回っています!

 

そんな中、きのう仕事終わりにふとバナナジュースが飲みたくなり、1人でお店に向かって歩いていると、道路で声をかけられました。

 この声はもしやと思い近付くと…

NST Newsタッチ」で一緒にジョイスポ!を担当している野澤さんご家族でした!

しばらくお話した後、「明日OA宜しくお願いします!」と言ってお別れしましたが、なんとその後バナナジュースを買うまで3回も遭遇!

最後お子さんが「テレビ観るねー!」と言ってくれて、その可愛さに癒されました♪

 

そして今日。メイク室に入ると、昨日飲んだバナナジュースが、、

なんと野澤さんが買ってきて下さったのです。OA前にパワー回復することができました、本当にありがとうございます!

野澤さんとは毎試合後、サポーターの皆さんはどの場面が観たいだろう?どこを詳しく解説しよう?と念入りに相談・打ち合わせをし、放送に臨んでいます。

 

アルビはここから更に連戦が続きますが、J1昇格を後押しできるよう盛り上げていけたらと思っています!

1 2 3 4