最近のブログ

🌕お知らせ🌕2025年10月2日

10月がスタートしました!

あの厳しい暑さはどこへやら…すっかり県内も秋らしい涼しい風が吹いていますね🍁皆さんいかがお過ごしですか?

このたび、NSTがお届けするニュースメディア【新潟ニュースNST】がリニューアルしました👏🏻✨

私たちアナウンサーが取材を担当した特集記事なども掲載されていて、パソコンやスマートフォンからいつでも、どこでも見ることができます!いま新潟で起きている出来事やスポーツニュースなどについても随時発信していきますので、進学や就職で新潟を離れていらっしゃる方にもご覧頂けたらうれしいです🔍📱

 

先日NST公式インスタグラムで報告させて頂きましたが、先日結婚をして新潟のお気に入りスポットで前撮りをしました。

新潟に来て7年🌾これまで豊かな自然や、その自然の恵みによって育まれた全国に誇るべき食文化、そしてたくさんの素敵な方々と出会いました。これからも新潟の魅力を県内外に発信していきたいと改めて思いました!

季節の変わり目で気温の変化も大きくなっていますので、皆さんどうぞご自愛下さいね🌳

実は・・・2025年9月25日

突然ですが皆さん、映画「ハリーポッター」をご覧になったことはありますか?超名作で、おそらくほとんどの方がご覧になったことがあると思いますが・・・私は一度も観たことがありませんでした!

いつか観てみたいと思っていたところ、先日ハリーポッターの世界を体感できる「ワーナーブラザーズスタジオツアー」に参加することに👨‍🏫🪄施設には小さなお子さんからご年配の方まで多くの作品ファンが訪れていて、改めて全世界で愛される名作だということを実感しました。

中に入ると物語の世界観を忠実に再現したセットが展示されていて「あ!ハグリットの小屋だ!」「スネイプ先生だ!」と、参加している皆さんはテンションMAX!🐍⚗️

ただ、全く作品を観たことがない私はハグリットもスネイプ先生も誰だか存知上げず…(おそらくあの空間にそんな人は私1人だったと思います笑)

それでもセットと写真を撮ったり、撮影秘話を聞き作品へのこだわりに触れたりするうちに、早く物語を観たい気持ちに駆られ帰ってすぐに映画を見始めました!

実際に作品を見始めると”今までなぜ観ていなかったんだろう?”と思うくらいストーリーも登場人物も魅力的で、一気に引き込まれました…!一般的な楽しみ方とは順番が逆ですが、スタジオツアーで観たセットたくさん出てきてテンションが上がりました🚂♟️

まだまだ知らない世界があるのだなと感じました。

皆さんはどの作品が好きですか?!ぜひ教えて下さい🦉📚

ありがとうございました🥺✨2025年9月2日

季節は秋ですが、真夏のような厳しい暑さが続いていますね…。

例年以上に“夏疲れ”を起こしている方も多いと思います。9月に入りましたが、引き続き万全の熱中症対策をしてお過ごし下さいね。

ことしの夏はとにかく暑かったため、沢山かき氷を食べました🍧✨

(写真はいつも仲良くしてくれるTeNY日高アナウンサーや石黒菖気象予報士、NSTの後輩と食べに行った時のものです💓)

ひとくくりに「かき氷」と言っても、店舗ごとに氷の質感や味が違っていて、それぞれのこだわりを知ってから食べるとより味わい深く感じます!かき氷の世界も奥が深いのです・・・!

厳しい暑さが続くのは身体にこたえますが「まだまだかき氷を楽しめる!」とプラスに捉えて乗り切りたいところです☀️

そしてNST公式Instagramでの報告に温かいコメントをお寄せ下さった皆さま、ありがとうございます。お返事はできないのですが、一つ一つ大切に読ませて頂きました🕊️✉️

スポーツ担当時代から本当に多くの方々に支えて頂いてここまで来られたのだなぁと改めて実感し、心が温かくなりました。皆さんから頂いた言葉をパワーに変えて、これからも番組やSNS等を通して恩返しできるよう頑張ります。引き続き宜しくお願い致します😌

 

夏恒例!まるごと越後の旅2025!2025年7月26日

NSTではきょう午後2時から、毎年恒例の「まるごと越後の旅2025」を放送します!

番組では飛田厚史アナウンサー、長谷川珠子アナウンサー、吉田優アナウンサー、高濱優生乃アナウンサー、そして私桶屋の5人が県内各地の魅力溢れるスポットを巡っています。

私は新潟市の西蒲エリアをぐる~んと周遊♪伝統の酒造りを行っている蔵を見学して実際に日本酒をいただいたり、ワイナリーで砂質土壌を生かし育てたぶどうを使ったワインを試飲したりと、また1つ新潟の魅力を発見できたような気がします。とっても楽しいロケでした(*^^*)

久しぶりのロケだったため、写真を撮るのをすっかり忘れていて…カメラフォルダに残っているのはロケ車で撮ったこの1枚だけでした。 (私が持っている容器の正体は番組で分かります!)

 

絶賛夏休み中という方、これから夏休みに入るという方、ぜひ旅の参考にして頂けたら嬉しいです!

そして県内はきょうも暑さが厳しい1日となりそうです。しっかり水分・塩分補給をして、涼しい環境でお過ごし下さいね。

講演会にお邪魔しました!2025年7月4日

梅雨とは思えないような厳しい暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしですか?まだ身体が暑さに慣れていないと思うので、しっかりご飯を食べて寝て、熱中症に注意してお過ごし下さいね。

 

さて僭越ながら、先日講演会で南魚沼市立石打小学校にお邪魔しました。総合的な学習として様々な職業について学んでいる6年生の皆さんを前に、「アナウンサーが普段どんなことをしているのか」や「なぜアナウンサーを志したのか」「ニュースがどのように作られているのか」などをお話させて頂きました。

目をキラキラ輝かせながら私の話に耳を傾けてくれた児童の皆さん!「災害が起きた時はどうしているんですか?」「CM中は何をしているんですか?」「芸能人に会ったことはありますか?」など、気になったことを積極的に質問してくれて、短い時間の中でもたくさんのことを吸収しようとする姿勢に感激しました。

そんな児童の皆さんに伝えたのは、失敗を恐れず色々なことに挑戦して欲しい、そして”好き”を見つけてそれを自分の武器にして欲しいということ!

今回お会いできた皆さんが今後どのように成長していくのか楽しみですし、私も皆さんに負けないように成長し続けたいと決意を新たにしました。貴重な機会を頂き、ありがとうございました!

チューリップに囲まれて♪2025年5月1日

新学期を迎えてから気付けば1か月…きょうから5月に突入しました。

そんな中、春を鮮やかに彩ってくれた桜に変わり、県内各地で見頃を迎えているのがチューリップです。

富山県で生まれ育ち、新潟県で暮らす私にとって、チューリップは特別な花♪

というのも、富山県はチューリップ球根の生産が日本一、新潟県は切り花出荷量日本一で、両県の”県の花”に指定されているからです。

 

この写真は、先日地元に帰省した際に訪れた「となみチューリップフェア」

会場には300品種300万本のチューリップが咲き誇っていて、シャッターを切る手が止まりませんでした…!!また、大花壇の地上絵や、雪の大谷を模した高さ4mの”花の大谷”は何度見ても圧巻!

「行ってみられ~!」と胸を張って言える一押しスポットです☆

そして、こちらはNewsタッチの取材で訪れた「胎内市チューリップフェスティバル」

赤白黄色、オレンジ、紫などカラフルなチューリップが青空に美しく映えていました!また、こちらでは菜の花との共演を楽しむこともでき、園内には来場者の笑顔も咲き誇っていました♪

溜まっていた疲れが身体に出やすい5月。花を見て癒やされるのも良いかもしれません。

昇格プレーオフ決勝戦へ2024年12月9日

日本海の冬らしくなって来ましたね。肌を刺すような寒さが続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?

 

先日、地元のサッカーチーム カターレ富山がJ2昇格プレーオフ決勝に進出したため応援に行ってきました。

現地の気温は5℃。こんな寒さの中で試合するのか・・・と驚きましたが、会場には集まった約12000人の富山、そして対戦相手・松本山雅サポーターの大きな声援が響き渡り、気付けば寒さを忘れていました。

異様な緊張感に包まれる中行われた90分間の大激闘。試合後ピッチに倒れ込み感情を爆発させる両チームの選手の姿を目の当たりにして、この一戦に懸ける強い想い、物凄い覚悟が伝わってきました。フィールドは違えど、改めて目標に向かって努力し続ける姿勢を学ばせてもらいました。

カターレは悲願のJ2復帰、アルビはJ1残留が決定。サポーターの皆さんもドキドキな日々が続いたかと思います。少し心を落ち着かせて、また来季に向けてエネルギーチャージしましょう…!

今週1週間のNewsタッチもよろしくお願いします。

“佐渡島の金山”を大解明!2024年8月20日

7月27日、インドで開催された世界遺産委員会で佐渡島の金山が世界遺産に登録されました。

悲願達成まで28年。私は今年28歳になるのですが、0歳の頃から世界遺産登録に向けた活動が行われていたと思うと、これまで尽力された方々や地元の方々の喜びはひとしおだったのではないかと想像します。

 

数々のハードルを乗りこえ世界に認められたことを記念して、NSTでは8月16日に特別番組『SnowMan阿部亮平の佐渡島の金山!大解明SP』を放送!

日差しが燦燦と降り注いだ8月上旬に、合格率約20%と言われる世界遺産検定1級を取得されたSnowMan阿部亮平さんをお迎えし、世界遺産登録に沸く佐渡市を巡りました。

グループ活動に加えてクイズ番組などでもご活躍されている阿部さん。番組でもクイズを出題しているのですが、阿部さんの豊富な知識と論理的な導き方にスタッフ一同驚き、すごいという言葉しか出てきませんでした…!

 

そんな阿部さんもかねて注目していたという「佐渡島の金山」

番組では道遊の割戸の形から分かるように世界でも珍しい”手掘り”で金の採掘が行われたことや、小判まで製造されていたこと、全国各地から多くの人々が集まったために多様な文化が栄えたことなど…金山の歴史や山師たちの暮らしについて楽しく学べるほか、佐渡の観光の未来についても考えています。

■TVer(ティーバー)配信
https://tver.jp/episodes/epssfs1c3i

放送は新潟県内のみでしたが、TVerで見逃し配信をしているので県外の方もご覧頂けます。”花の島”とも呼ばれ、豊かな自然も魅力の佐渡島。ぜひ多くの方に訪れて頂きたいです♪

最近の新潟探訪について2024年8月12日

暦の上では秋になりましたが、まだまだ夏の暑さが続いていますね!かなり久しぶりの更新になってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

気付けば新潟生活も6年目。紫陽花やバラが見頃の時期には国営越後丘陵公園に行ったり、悲願の世界遺産登録に沸く佐渡市で観光・食を満喫したり、県外から遊びに来てくれる友人を案内できるようになって来ました。

大学の同級生でUXの角元百花アナウンサーと新鮮な海の幸を求めて寺泊に遊びに行ったり、BSNの吉田理彩アナウンサーとリニューアルした新潟駅でご飯を食べたりと、実は局の垣根を越えた交流も少しずつ増えて来ました♪

こうしたことに加えて、長岡まつり大花火大会や新潟まつりの賑わいの様子を見ると、ようやく新型ウイルス禍前のような活気が戻って来たな~!と感じるこの頃。少し気が早いですが、、9月のNSTまつりも今からとても楽しみです(*^^*) SNSでのお知らせも始まっているので、皆さんぜひチェックして下さいね!

一日でも早く2024年1月9日

皆様あけましておめでとうございます。

新しい年を迎えた矢先に、辛い出来事が起きてしまいました。

 

元日に発生した能登半島地震。

昔から旅行などで度々訪れていた能登が変わり果てた光景になっていて、ただただ悲しいです。

亡くなられた方々、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

生まれ育った富山県も強い揺れに襲われ、余震が続いています。自然災害の少ない県だと言われていましたが、商品が散乱したスーパーの店内や陥没等で寸断された道路を見ると、災害はいつ・どこで起きてもおかしくないと痛感しました。

今も被災地では、凍えるような寒さの中、大変な思いをされている方が多くいらっしゃると思います。

冷え込みが厳しくなっていますので、どうか首や手首・足元を少しでも暖めてお過ごし下さい。また、降り続いた雪の重みによる家屋の倒壊や屋根からの落雪にも十分注意し、体調が優れない時は身体を休めながら復旧作業を行って頂きたいです。

 

新潟県内も広く液状化や津波などの被害が出ていて、きのう取材した西区では噴出した泥に加えて、降り積もった雪を掻き出す作業を行う方の姿も多く見られました。大変な状況下にも関わらず取材に応じて下さった方々、ありがとうございました。Newsタッチでは引き続き地震についての情報をお伝えしていきます。

写真は年末に帰省した際に訪れた富山県氷見市の雨晴海岸。

どうか一日も早く、安心できる瞬間が、穏やかな日常が戻って来ますように。

うれしい話♪2023年12月8日

気付けば2023年も残り1ヶ月となりました。毎年この時期になると思うのですが…1年本当にあっという間ですね。今年は特に秋が短かったので、一気に冬が、そして年末がやってくるような感覚です。

毎年季節の変わり目に体調を崩しがちなのですが、夏暑かったこともあり身体がなかなか季節の変化に追いつかず……皆さんも温かくして、栄養をしっかり摂って、ご自愛下さいね。

 

さて、年をまたいでしまう前に!

少し前のことになりますが、福井テレビの佐橋嬉香アナウンサーと着物で金沢を散策しました。北陸地方のどこかで会うのが恒例になっていますが、今回は情緒溢れる秋の東茶屋街と主計町茶屋街に♪

着物で散策していたため、外国人観光客の方から「Let’s take a picture!」と声を掛けて頂くことが多かったのですが、気付けば新型コロナ禍にはなかなか見られなかった光景だなぁ…としみじみ。日常が戻ってきていることを肌で実感し、とても嬉しかったです(*^^*)

佐橋アナウンサーも夕方の県内ニュースを担当しているので、日々の取材についてや休日の過ごし方など色々な話をしてリフレッシュできました!

そして、週末の楽しみだったJリーグが、先週末終了しました。今季はほぼ全てのホーム戦(アルビ)を現地観戦することができましたし、アウェーにもいくつかお邪魔しました!「来季開幕までしばらく試合が無いのか…」と寂しい思いをしていたところ、とっっっっても嬉しいニュースが入ってきました!!

今季途中までアルビでプレーし、ベルギー1部リーグに移籍した伊藤涼太郎選手が来年元日に行われる国際親善試合の日本代表に選出されました!!!おめでとうございます!度々日本代表への想いを語っていた伊藤選手。日本を離れる直前には「代表に呼ばざるを得ない活躍をしたい」と強い決意を語ってくれましたが…見事、有言実行。代表初選出となりました!

ゴール・アシストという“数字”はもちろん、観客を魅了するスペクタクルなプレーも伊藤選手の特長だと感じています!選手層が非常に厚くポジション争いも熾烈になると思いますが、日の丸を背負って戦う伊藤選手を見られるのが今から楽しみです!

ご無沙汰しています!2023年11月1日

きょうから11月!夏の猛暑も過ぎ去り、気付けば紅葉が美しい季節になっていました。食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋・・・皆さんは、どんな秋を楽しまれていますか?

 

私は、先日東京から遊びに来てくれた親友と新潟観光をしました♪写真は、ビッグスワンでアルビレックス新潟vsサガン鳥栖の試合を観戦した時のもの。風・雨に打たれながらの試合観戦となりましたが、アルビ初観戦の親友も楽しんでくれて嬉しかったです(o^^o)   

元アルビチアのMeiさんとも会えました!

毎年この時期になると「1年あっという間だな…」と感じますが、今年も残すところあと2ヶ月。1日1日を大切にしながら過ごしたいものです。

 

スポーツ観戦三昧!2023年7月18日

先日早めの夏休みを頂き、リフレッシュして来ました。

初日には、鈴木秀喜アナウンサー、松村道子キャスター、石黒菖気象予報士とアルビレックス新潟vsサンフレッチェ広島戦へ!皆でスタジアムグルメを堪能しながら、ゴール裏から声援を送りました。その応援が届いたのか・・・試合は三戸選手と新井選手のゴールでアルビが勝利!ビックスワンでの観戦は初めてという石黒さんも楽しんで頂けたみたいで、とても嬉しかったです♪

 

そして七夕の夜にもホーム戦が行われ、アルビは現在首位のヴィッセル神戸と対戦しました。イニエスタ選手退団後の試合でしたが、スタメンには新潟出身の酒井高徳選手など元日本代表が多く名を連ねた神戸。正確なトラップに素早い縦への攻撃、個人技のオンパレードは、まるでゲームを見ているかのよう…。そんな強敵に1失点を許したものの最後まで果敢に攻め続けた選手たちに、試合後サポーターから大きな拍手が送られていました。

写真は女子W杯日本代表に選出されたアルビレックス新潟レディースの平尾知佳選手と!試合中に質問しても丁寧に答えて下さる優しい守護神。

さて、なでしこJAPANが出場する「FIFA 女子ワールドカップ オーストラリア&ニュージーランド 2023」はいよいよ明後日(20日)開幕。こちらの応援も楽しみです!

気付けばブログがスポーツ観戦日記と化していますね…!笑

今週は内田篤人さん&伊藤涼太郎選手が登場!2023年6月30日

先日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで子どもたちを対象としたサッカーイベントが開かれ、司会として参加させて頂きました。

小さいうちからサッカーに親しんでもらいたいと開催されたイベントには6歳以下の子どもたちが参加し、その様子を保護者の皆さんが見守っていました。

青空のもと、元気いっぱい走り無我夢中でボールを追いかける姿にパワーをもらうと同時に、何かに熱中することの大切さを改めて教えてもらったような気がします。

そして、このイベントにはスペシャルゲストとして元日本代表の内田篤人さんが登場!

内田さんといえば現役時代、鹿島アントラーズやシャルケ04(ドイツ)などでプレーされ、日本代表としても活躍されたサッカー界のレジェンド。当時は、家に帰れば日本代表のユニホームを着てテレビの前で応援し、学校へ行けば友人たちと代表戦の話で盛り上がったのを覚えています。

そんな内田さんにイベント後インタビューをさせて頂き、新潟のサッカー熱についてや6シーズンぶりにJ1の舞台で戦うアルビレックス新潟への期待感などを伺いました。その模様は7月1日(土)午前11:35から放送の「KICK OFF!NIIGATA」で詳しくお伝えします!

さらに、その放送回ではアルビからベルギー1部のシント=トロイデンVVに移籍した伊藤涼太郎選手の単独インタビューもお届け! サッカーファンはもちろん、そうでない方にもぜひ観て頂きたい内容になっています。お楽しみに♼

LET’S GO!2023年6月6日

早いもので新年度が始まり2か月が過ぎました。新生活を始められた皆さん、環境には慣れましたか?

 

私はこの春からNewsタッチ(月~金 夕方6:09放送)のフィールドキャスターとして、県内各地を駆け回っています。

連日の暑さもあり新しい生活に慣れるまでは体がぐったりしてしまうこともありましたが、取材したことを原稿に落とし込み自分の言葉で伝えることに充実感を覚えています!日々の暮らしに関わるニュースを丁寧に分かりやすくお伝えできたらと思っているので、夕方の忙しい時間帯ではありますが、どうかお付き合い頂けたらうれしいです。

 

4月からは週末休みになったので、毎週のようにサッカーJ1アルビレックス新潟の試合観戦を楽しんでいます。

みんなで勝利の喜びを分かち合う瞬間やスタジアムの一体感はやはり格別…!!大好きなスポーツに携わりたいとアナウンサーを志したこともあり、試合会場に行くと初心を思い出して”明日からも頑張ろう”という気持ちにもなります。

 

そしてアルビと言えば、きのうエース・伊藤涼太郎選手がベルギー1部のシントトロイデンへ移籍することが発表されましたね。昨季「J1昇格へ覚悟を持って来た」とアルビに完全移籍加入し、その言葉通りJ2優勝・J1昇格に大きく貢献した伊藤選手。ドリブル、スルーパス、ゴールなど卓越したテクニックでスタジアムを沸かせるだけでなく、スタジオ生出演の際には質問に対して端的にわかりやすく、かつ面白く返して下さり、番組を盛り上げて下さいました。(尺もぴったりでした…!)

 

キレッキレのプレーをビッグスワンで見られなくなるのは非常に寂しいですが、世界の舞台での活躍を耳にする日を楽しみにしています!京都戦では、勝利で、笑顔で送り出したいですね( ̄^ ̄)ゞ

1 2 3 4