議題
第379回「わがまま!気まま!旅気分 にいがたの大地の恵み大満喫!」
放送日時:平成27年5月16日(土)午後3時00分~3時55分
審議会開催
平成27年6月18日(木) 午前11時30分~
審議会出席者
審議委員(8名)
委員長 | 槇 春夫 |
---|---|
副委員長 | 慶田 久幸 |
委員 | 福田 毅 |
委員 | 中村 浄 |
委員 | 吉弘 賢司 |
委員 | 佐藤 秀伸 |
委員 | 高澤 綾子 |
委員 | 池田 祥護 |
以上敬称略
放送事業者
大橋 武紀 | 代表取締役社長 |
---|---|
吉田 秀穗 | 専務取締役 |
高橋 義明 | 常務取締役 |
古塩 充 | 取締役 |
鈴木 秀喜 | 番組説明・制作部 |
堀川 晃子 | 番組審議会事務局 |
議事の概要
制作部 鈴木より、番組の概要・企画意図等の説明があり、審議に入った。
- 北陸新幹線の開業に沸く上越市からスタートし、4月に就航したばかりの新しい高速カーフェリーを使用し佐渡を紹介する内容が非常にタイムリーで興味深く見る事ができた。
- リポーターの2人がとてもに明るく爽やかで、見ていて心地良さを感じた。
- 観光シーズンに向けて上越・佐渡を紹介する番組となっており「にいがたの大地の恵み大満喫!」という番組サブタイトルも観光・食・温泉をアピールするものとなっていて良かった。
- 上越高田公園の紹介部分では「観桜会」の写真映像も挿入し桜が満開の時期の素晴らしい景色も紹介する等の工夫があると、なお行ってみたいという気持ちになったと思う。
- リポーターの三上さんが園芸に詳しいという点を、冒頭で紹介する事で番組内の花木や花言葉の紹介の部分がもっと深いものになったのではないかと感じた。
- 佐渡太鼓体験、無名異焼体験に真剣に取り組んでいる姿や、美味しそうに食べたり飲んだりしている食リポートの部分は好感が持て、素直に体験したい、行ってみたいという気持ちになった。
- 無名異焼についてはテロップやナレーションで詳しく紹介する場面が欲しかった。
- 冒頭の番組タイトルもカラフルなロゴで始まり、映像の撮り方や音楽も、旅に行くワクワク感や高揚感を高めるものとなっており楽しく見る事が出来た。