新潟県内ニュース
Asiaリポート シンガポール新潟県人会 元気に活動!【新潟】
2022年11月25日 18時58分更新
アジアの県人会などの協力をもとに現地の情報を届けるAsiaリポート。海外で暮らす県民の交流を深める場所の一つ県人会。その中でも積極的に活動しているシンガポール県人会についてお伝えします。
巨大な国際空港と港を持ち、東南アジアにおいて金融や交通・情報などの分野で中心的な役割を担うシンガポール。国際ビジネスの拠点として注目されています。
11月11日、シンガポールの市街地で県人会の食事会が開かれました。
親睦や交流を深めるために定期的に食事会を開催しているシンガポール県人会。
この日は14人が参加し、鍋などの日本料理を食べながら、それぞれの近況などを語り合いました。
1990年に発足したシンガポール県人会は海外のなかでも積極的に活動している県人会の1つです。
【花角知事(2018年)】
「ぜひ私たちの新潟に遊びに来てください。そして、豊かな食美しい自然を満喫して欲しいと願っている」
2018年に花角知事も参加した新潟の日本酒や果物などをPRするイベントではスタッフとして協力。
現地の人たちに新潟の食を売り込みました。
シンガポール県人会は日本を離れて暮らす海外在住者としてふるさとへの熱い思いを持ちながら活動を続けていきます。
シンガポール県人会のメンバーは新型コロナウイルスの影響で一時減りましたが、今は少しずつ増えてきているということです。
日本から製造や食品に関する企業の進出が増えているベトナムのホーチミン市でも県人会はあります。
2011年に発足したホーチミン県人会。
現在は約40人が加盟していてこちらも定期的に食事会を開催し親睦を深めています。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い行動制限が出された時にはメンバーどうしで生活の情報を交換するなど助け合いました。
来年1月にはシンガポールでASEAN地域に住む県内関係者によるASEAN県人会の設立総会が開かれます。
総会には花角知事も出席する予定で今後の交流の発展に期待が集まります。
|
|
その他のニュース