新潟県内ニュース
〈新型コロナ〉感染者数は減少傾向 新潟県 『BA.5対策強化宣言』を前倒しで終了
2022年09月16日 18時38分更新
9月16日、新潟県で新たに新型コロナウイルス感染が発表されたのは新潟市で456人、長岡市で174人、三条市で75人など合わせて1205人です。
一日の新規感染者数は23日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
一方、新潟市は5人の死亡を発表。このうち4人が65歳以上の高齢者で基礎疾患があったということです。
感染者数が減少傾向にある中、16日の対策本部会議で話し合われたのは『BA.5対策強化宣言』の取り扱いについてです。
急激に感染者が増加し、医療がひっ迫したことから8月5日に発令されたBA.5対策強化宣言。
発令前は病床使用率が60%を上回っていましたが、9月15日現在で34.9%まで下がっていました。
また、重症・中等症者数も抑えられていて、医療状況が一定程度改善したことから、県はBA.5対策強化宣言を9月30日の期限から前倒し、16日に終了することを決定しました。
【花角知事】
「医療への負荷もBA.5対策強化宣言が出てから上がるようなことは抑えられたのかなと」
一方、国は26日から感染者の全数把握を見直し、詳細な報告を基礎疾患のある人など重症化リスクの高い人に絞る方針です。
これに対し、県は重症化リスクが低い人への支援を継続するため、陽性者登録センターの機能を拡充し、26日に陽性者登録・フォローアップセンターを開設。健康相談や食料支援などを受け付けるほか、必要があれば入院や宿泊療養につなげる考えです。
【花角知事】
「安心して自宅療養するための必要な支援を県が引き続き行っていく」
県は引き続き、基本的な感染症対策の徹底のほか、積極的なワクチンの接種を呼びかけています。
|
|
その他のニュース